広島市視覚障害者情報センターだより2023年10月第84号
2023年10月第84号
編集・発行:広島市視覚障害者情報センター
〒730-0043
広島市中区富士見町11番27号
TEL: 082-240-1220
FAX:082-258-4018
HP:https://hiroshimashi.jouhoucenter.jp
E-mail:jimu@hiroshimashi.jouhoucenter.jp
ーーーーー
第18回「ロービジョンの集い」見えない、見えにくい人のために
下記の日程で今年度も「ロービジョンの集い」が開催されます。広島市視覚障害者情報センターも同時開催の「福祉機器展示」に出展します。
平日、情報センターへの来所が難しいかたも福祉機器展示のコーナーへお越しいただき、ゆっくりと展示品をご体験ください。
日時:令和5年10月29日(日) 9:00~13:00
場所:広島国際会議場(中区中島町1-5 平和公園内)
内容:講演会(要事前申し込み)
テーブルディスカッション
福祉機器展示(申込不要、9時からご自由にご覧ください)
主催:(公社)日本眼科医会・広島県眼科医会・広島大学大学院医系科学研究科視覚病態学
お問合せ:広島県眼科医会事務局
電話 082-256-5470
*福祉機器展示につきましては広島市視覚障害者情報センターへお問い合わせください。
ーーーーー
点字電話帳(2023年10月発行版)ご希望の方に差し上げます
NTT西日本より点字電話帳の寄贈をいただきました。
公共サービス、行政機関、交通機関など利用機会の高いものが、業種ごと市町村別にまとめられ、50音順に掲載されています。
ご希望の方に郵送いたしますので、広島市視覚障害者情報センターまでご連絡ください。
ーーーーー
2023目や耳の不自由な子どもたちも一緒に楽しめるおもちゃカタログ
「共遊玩具」といって商品開発の段階から目や耳の不自由な子どもたちも遊びやすい工夫を施したおもちゃのカタログです。広島市視覚障害者情報センター窓口で配布していますので、どうぞご利用ください。
このカタログに掲載されていない最新の情報は、下記ホームページでご覧ください。
点字カタログはホームページからデータをダウンロードできます。
http://www.toys.or.jp または「一般社団法人日本玩具協会」で検索してください。
ーーーーー
「広島市視覚障害者情報センターまつり2024」開催決定!
視覚障害者向け総合イベント「広島市視覚障害者情報センターまつり2024」の開催が決定いたしました。
詳細につきましては次号の12月号でお知らせいたしますのでお楽しみに!
日時:令和6年(2024年)1月28日(日)
10:00~15:00
場所:広島市総合福祉センター(BIGFRONTひろしま5階)
問い合わせ:広島市視覚障害者情報センター
内容:福祉機器、便利グッズの展示
講演会・実演会
福祉、医療、教育などの相談コーナー
*この他にも、今年度も楽しんでいただけるよう企画中です。
ーーーーー
広島市視覚障害者情報センター業務のご案内
●ハクジョウ、日常生活用具、便利グッズの体験ができます。日常生活用具の給付申請についてのご案内、展示してある便利グッズなど、ご自分で購入や注文できない方は代行発注のサービスも行っています。お気軽にご相談ください。
●点字文書の代読や視覚障害で日常生活に困っておられる方のお悩みを同じ障害者ならではの観点でお聞きする当事者相談も行っています。(日時要予約)
職員による各種相談は開所時間内、いつでもお受けします。
●音声ソフト搭載のパソコンサポート、スマホサポートまた、パソコンやソフトに関するご相談は平日の月曜日~木曜日 担当:志摩まで
●白杖歩行訓練・白杖選定の相談は歩行訓練士:馬屋原まで
●「広島市視覚障害者情報センターだより」「広島市視覚障害者情報センター展示品用具一覧表(2023年度)」の点字、デイジー版を発行しています。ご希望のかたはご連絡ください。
●本紙に関するご意見・ご要望・お問い合わせは担当の周藤までお申し付けください。
センターだより84号.pdfのダウンロード
=====ここまで
広島市視覚障害者情報センターだより2023年8月第83号
2023年8月第83号
編集・発行:広島市視覚障害者情報センター
〒730-0043
広島市中区富士見町11番27号
TEL: 082-240-1220
FAX:082-258-4018
HP:https://hiroshimashi.jouhoucenter.jp
E-mail:jimu@hiroshimashi.jouhoucenter.jp
ーーーーー
視覚障がい者歩行支援アプリ
Eye Navi(アイナビ)体験相談会
Eye Navi(アイナビ)はスマートフォンひとつで、道案内と障害物検出、歩行レコーダー機能を備えた歩行支援アプリです。
目的地までの方向や経路、周辺施設、進路上の障害物、歩行者信号の色、点字ブロック等を音声で知らせます。
このアプリをすでにお使いの方、これから使ってみたいと思われる方を対象に体験相談会を開催します。この機会にぜひお試しください。
*AppStoreより無償でダウンロードができます。(iOS15以上)
日時:2023年9月13日(水) 13:30~15:30
場所:広島市総合福祉センター BIG FRONTひろしま5階 大会議室2(南区松原町5番1号)
定員:30人程度
協力:株式会社コンピュータサイエンス研究所
申込み・問合せ:広島市視覚障害者情報センター 電話 082-240-1220
ーーーーー
広島障害者職業能力開発校からのご案内
令和6年度 音声パソコンコース(OAビジネス科)
視覚障害のある方で、音声パソコンでの訓練を希望される方を対象に,訓練生を募集します。
応募される前に、居住地の公共職業安定所で職業相談を行ってください。見学を希望される方は下記までお問い合わせください。
【第1回選考】
応募期間:令和5年8月28日(日)~10月12日(木)
選考日:令和5年11月7日(火)
※応募者多数の場合は11月8日(水)に面接
選考方法:筆記試験(国語・数学ともに中学校履修程度)と面接
※第1回選考で定員に満たない場合のみ第2回選考があります。
問い合わせ先:広島障害者職業能力開発校 募集担当
(広島市南区宇品東四丁目1-23)
電話:082-254-1766
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/188/
*今年度は見学会にかえてオープンスクールも開催します。詳細は上記へお問い合わせください。
ーーーーー
広島県立広島中央特別支援学校からオープンスクールのお知らせ
進路選択の参考にしていただくことを目的として、広島県立広島中央特別支援学校にてオープンスクールを開催します。
☆幼稚部・小学部・中学部・高等部普通科・高等部理療科
日時:令和5年9月9日(土) 9:00~12:00
対象:視覚障害のある幼児児童生徒及びその保護者、在籍校教職員等視覚障害教育関係者、教育・福祉・保健・労働等行政機関担当者、眼科医・医療関係者
※問合せ先:広島県立広島中央特別支援学校 視覚障害教育支援センター
電話 082-229-4134 担当:大財(おおさい)
https://www.hiroshima-sb.hiroshima-c.ed.jp/
ーーーーー
安佐北区「音訳体験会」のお知らせ
安佐北区ボランティアセンターで活動している「あか音の会」と「みずきの会」が音訳体験会を開催します。
リスナーの方をはじめ、新たにリスナーとして希望される方、音訳活動に興味のある方、ぜひお越しください。
内容:音訳活動について紹介、音訳CDの試聴・録音体験・交流会
日時:2023年8月24日(木)10:00~12:00
場所:安佐北区総合福祉センター6階(安佐北区可部3―19-22)
申し込み:TEL・FAX・Eメールのいずれか(当日参加もできます)
問合せ・申し込み先:安佐北区社会福祉協議会ボランティアセンター
TEL:082-814-0811 FAX:082-814-1895
kita@shakyohiroshima-city.or.jp
*ささやかなお土産も用意しております。
ーーーーー
広島市心身障害者福祉センター「寄席」のお知らせ
思い切り笑って心も体も元気いっぱい!暑さも吹き飛びます!障害の有無は問いません。入場無料、申し込み不要。
〔お願い〕新型コロナウイルス感染防止として、当センターは高齢者等、重症化リスクの高い方が多く利用される施設のためマスクの着用を推奨しています。
※体調不良がある方は来場をお控えください。
日時:令和5年8月20日(日)14:00~16:00
場所:広島市心身障害者福祉センター 2階会議室
広島市東区光町2丁目1番5号
出演者:ジャンボ 衣笠(落語)、ジャンボ亭 小なん(落語)
サロン土岐の城(ハーモニカ演奏)、小向 祐司(ものまね漫談)
問合せ先:広島市心身障害者福祉センター
電話 082-261-2333担当:石井、安藤、渡辺
ーーーーー
音声ソフト搭載パソコン&iPhone音声モードで体験してみましょう!
音声ソフトを搭載したパソコン、iPhone(音声モード)で実際に体験することが可能です。
体験後、購入や基礎講習(ボランティアさんが自宅まで訪問します。【無料】)についてご案内させていただきます。
体験は随時可能ですが、必ず予約をしてからお越しください。
お問合せ:広島市視覚障害者情報センター
ーーーーー
お知らせ
●白杖、日常生活用具、便利グッズの体験ができます。日常生活用具の給付申請についてのご案内、展示してある便利グッズなど、ご自分で購入や注文できない方は代行発注のサービスも行っています。お気軽にご相談ください。
●点字文書の代読や視覚障害で日常生活に困っておられる方のお悩みを同じ障害者ならではの観点でお聞きする当事者相談も行っています。(日時要予約)
職員による各種相談は開所時間内、いつでもお受けします。
●これまでのように来所予約の必要はありません。ただし、予約をしていただくと、優先的にご対応させていただきます。
●「広島市視覚障害者情報センターだより」「広島市視覚障害者情報センター展示品用具一覧表(2023年度)」の点字、デイジー版を発行しています。ご希望の方はご連絡ください。
センターだより83号.pdfのダウンロード
=====ここまで
広島市視覚障害者情報センターだより2023年6月 第82号
広島市視覚障害者情報センターだより
2023年6月 第82号
編集・発行:広島市視覚障害者情報センター
〒730-0043
広島市中区富士見町11番27号
TEL:082-240-1220
FAX:082-258-4018
HP:https://hiroshimashi.jouhoucenter.jp
E-mail:jimu@hiroshimashi.jouhoucenter.jp
ーーーーー
「ダイナグラス」体験会のお知らせ
「ダイナグラス」とは、専用のウエアラブル端末を装着するだけで、「情景」「文字」「信号の色」「人物の性別とおおよその年齢」などを音声に変換し、
「今いる環境」「目の前にいる人」などの情報をユーザーに伝えるウェアラブル端末です。
この機会にぜひご体験ください。
日時:2023年7月27日(木)13時~17時、
28日(金)9時~12時
※要予約、一人1時間ほどの体験時間を予定
場所:広島市視覚障害者情報センター
申込受付期間:6月26日(月)~7月26日(水)
問合せ・申し込み:広島市視覚障害者情報センター
協力:(株)デジタルアテンダント代表 金子 和夫氏
HP:https://digitalattendant.co.jp/
ーーーーー
急遽開催決定!レンズルーペ&拡大読書器フェア
広島市視覚障害者情報センターでは3種類のレンズルーぺを常設展示しておりますが、メーカー様のご協力により
下記の期間内はレンズルーペの種類を増やして展示します。また、拡大読書器も併せてご案内させていただきます。
この機会にあなたの見え方に合ったレンズを選んでみてはいかがですか?
日時:2023年6月26日(月)~30日(金)
10:00~16:00
*27日(火)、28日(水)はメーカーさんが直接対応されます。詳しい説明を受けたい方はこの2日間にお越しください。
場所:広島市視覚障害者情報センター
協力:株式会社システムギアビジョン
ーーーーー
拡大読書器「アクロバットHD」特別価格キャンペーン
拡大読書器の価格改定により、負担額が大きく、据置拡大読書器の購入を諦めたというお声が多く聞かれるようになりました。
そこで、7月末まで据置型拡大読書器の人気機種「アクロバットHD」250,000円を広島市の基準額198,000円にてメーカーの
日本テレソフト様にご提供いただけることとなりました。ハッキリ、クッキリした22インチの大型画面で読書や図鑑、趣味を楽しんでみませんか?
広島市視覚障害者情報センターでは常設展示をしていますので、この時期(7月末)をお見逃しなくご体験ください。
ーーーーー
展示品NEWアイテムのご紹介
☆センスプレーヤー(携帯型OCRマルチプレーヤー)
5月19日に、携帯型OCRマルチプレーヤー「センスプレーヤー」が発売されました。
広島市視覚障害者情報センターではすでに5月中旬より常設展示をしています。
携帯型のデイジープレーヤー、文書リーダーをお探しの方はぜひ手にとってご体験ください。
・DAISY図書の再生、録音が可能
・DAISYオンライン:DAISY図書の検索、ダウンロードが可能
*DAISYオンライン、ポッドキャスト、ウェブラジオ等を使用するにはWi-Fi接続が必要です。
・OCRで印刷物をスキャンし、活字文書を読み上げる
*文書のレイアウトや状態、撮影環境によって内容を読み上げできない場合があります。
・スマートコネクト:スマートフォンやタブレットのBluetoothキーボードとして使用し、タッチスクリーンデバイスを操作する事が可能。
価格:99,800円(非課税)
サイズ:縦13㎝、横6.4㎝、厚さ1.5㎝
重さ:140グラム
バッテリー:フル充電3時間、9時間の再生可
ーーーーー
JR西日本より広島駅南北自由通路 夜間通行止のお知らせ
6月20日~6月30日 0:30~5:00
広島駅南北自由通路上部作業により夜間通行止めとなります。
通り抜けできません。迂回のご協力をお願いします。
迂回路(西ルート)はエキニシ地下道方面より迂回、迂回路(東ルート)は愛宕踏切方面より迂回お願いします。
また、迂回の際はガードマンが誘導いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
ーーーーー
●「広島市視覚障害者情報センターだより」「広島市視覚障害者情報センター展示品用具一覧表(2023年度)」
点字、デイジー版を発行しています。また、本紙に関するご意見・ご要望お問合せは担当の周藤(すどう)までご連絡ください。
センターだより82号.pdfのダウンロード
=====ここまで
広島市視覚障害者情報センターだより2023年 4月 第81号
2023年 4月 第81号
編集・発行:広島市視覚障害者情報センター
〒730-0043
広島市中区富士見町11番27号
TEL: 082-240-1220
FAX:082-258-4018
HP:https://hiroshimashi.jouhoucenter.jp
E-mail:jimu@hiroshimashi.jouhoucenter.jp
ASHIRASE(あしらせ)体験できます!
「あしらせ」は、視覚障害者が「1人で自由に歩ける」ことを目的に開発された、歩行ナビゲーションシステムです。デバイスをご自身の靴に装着し、あしらせ専用のスマホアプリに目的地を入れると、振動で進行方向を教えてくれます。このASHIRASEを広島市視覚障害者情報センターにて5月より常設で展示をすることになりました。(あしらせ体験ご希望の方は必ず日時を予約してからお越しください)
*体験は5月8日(月)からです。
展示品NEWアイテムのご紹介
この4月から新しく常設展示をする機器をご紹介します。
ぜひ、ご体験ください。
☆i-loview16Premium(アイ・ラビュー16プレミアム)
スペースを取らず、折りたたんで収納ができるコンパクトな製品です。持ち運びに便利なバッグ付き。
画面サイズ:16インチ
本体サイズ:横381㎜、縦406㎜高さ475㎜(展開時)
重さ:約4.7㎏
バッテリー:充電4時間、平均5.5時間使用可能
価格:298,000円
*日常生活用具で申請可能
*13インチは253,000円
(13インチの展示はありません)
☆セガワケーン折りたたみスタンダード(サイズ合わせ用)
材質がカーボン100%の軽くて丈夫な人気の白杖です。今まではサイズ合わせ用がなく、ご不便をおかけしましたが、これからは使用者の身長、歩幅などに合わせて選んでいただけます。
価格:8,110円(個人負担額目安:2,138円)
◎上記2点は広島県眼科医会の備品をお借りして展示しております。広島県眼科医会様へ感謝申し上げます。
有料道路の障害者割引制度の緩和について
通勤、通学、通院等の日常生活において有料道路をご利用される場合、事前登録された自家用車に限り割引が適用されていましたが、知人の車やレンタカー、タクシーを利用される場合など、事前登録がない車でも新たに割引の適用となります。なお、自動車の事前登録の有無にかかわらず、割引の申請手続きは必要です。
ご利用開始日:令和5年3月27日(月)から
対象:第1種身体障害者手帳所持者
☆ご利用の際のお願い
① 1人1台要件の緩和
・事前登録のない車を利用する場合、料金所で一旦停止して係員へ障害者手帳と本人の同乗の確認をしてもらう
・タクシーを利用する場合、乗車前に有料道路の割引利用を申し出て、対応可能か事前に確認を行ってください。
② オンライン申請の導入
・窓口に出向くことなくオンライン申請が可能です。ご利用にあたってはマイナンバーカードおよびマイナポータルへの登録 が必要
・オンライン申請がご利用できない方のために、福祉事務所などによる申請受付も継続する
*お問合せ先
NEXCO西日本お客さまセンター(24時間)
0120-924-863
広島市視覚障害者情報センター業務のご案内
●この4月から来所予約の必要はありません。ただし、予約をしていただくと、優先的にご対応させていただきます。
●白杖、日常生活用具、便利グッズの体験ができます。日常生活用具の給付申請についてのご案内、展示してある便利グッズなど、ご自分で購入や注文できない方は代行発注のサービスも行っています。お気軽にご相談ください。
●点字文書の代読や視覚障害で日常生活に困っておられる方のお悩みを同じ障害者ならではの観点でお聞きする当事者相談も行っています。(日時要予約)
職員による各種相談は開所時間内、いつでもお受けします。
●音声ソフト搭載のパソコンサポート、スマホサポートまた、パソコンやソフトに関するご相談は次の電話番号へ。
ICT事業担当者:志摩 080-2929-0227
●白杖歩行訓練・白杖選定の相談は次の電話番号へ
歩行訓練士:馬屋原 080-2923-0155
●「広島市視覚障害者情報センターだより」「広島市視覚障害者情報センター展示品用具一覧表(2022年度)」の点字、デイジー版を発行しています。ご希望の方はご連絡ください。
●本紙に関するご意見・ご要望・お問い合わせは担当の 周藤(すどう)までお申し付けください。
広島市視覚障害者情報センターだより2023年 2月 第80号
広島市視覚障害者
情報センターだより
2023年 2月 第80号
編集・発行:広島市視覚障害者情報センター
〒730-0043
広島市中区富士見町11番27号
TEL: 082-240-1220
FAX:082-258-4018
HP:https://hiroshimashi.jouhoucenter.jp
E-mail:jimu@hiroshimashi.jouhoucenter.jp
ーーーーー
「広島市視覚障害者情報センターまつり2023」
情報センターまつり事務局からのお礼
1月29日(日)、3年ぶりに開催いたしました「広島市視覚障害者情報センターまつり2023」へはお忙しい中、
たくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。
おかげ様で盛会の内に無事終了することができましたこと厚く御礼申し上げます。
今後も視覚障害者と当事者をサポートされる方々にとりまして、広島市視覚障害者情報センターがより親しんでいただける施設になるよう、努力して参ります。
引き続きご支援いただきますようよろしくお願いいたします。
ーーーーー
広島市立中央図書館からのご案内
「大人のための朗読読書会」
この度中央図書館では、「大人のための朗読読書会-魅力を再発見!教科書に載った文学作品-」を広島市心身障害者福祉センターにて行います。
教科書にも掲載され一度は読んだことがある文学作品も、朗読で聞いてみると以前とは違った面白さを感じるかもしれません。
長年教科書に掲載されてきた『高瀬舟』(森鴎外/著)、『檸檬』(梶井基次郎/著)の朗読と解説を行います。
ぜひご参加くださいますよう、ご案内いたします。
日時:令和5年2月23日(日・祝)午後1時30分から午後3時まで
場所:広島市心身障害者福祉センター2階 会議室
(〒732-0052広島市東区光町二丁目1番5号)
定員:先着30名(障害の有無は問いません)
申込み:2月1日9時から電話、広島市立図書館ホームページまたは来館
※ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
【新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い】
・必ずマスクを着用してください。
・会場の換気や、人と人の距離の確保、手指の消毒にご協力ください。
・会場入口で検温・健康チェックを行い、諸症状のある方はご参加をお断りさせていただきます。
「デイジー図書専用再生機の貸出のお知らせ」
中央図書館では、デイジー図書を聞いてみたい、という方のために専用再生機(プレクストークPTN3またはPTN2)の貸出をしています。
またデイジー図書・マルチメディアデイジー図書を1,098点所蔵しており、貸出をしています(ホームページに目録を掲載)。
当館に所蔵がなくても、サピエ図書館にあれば貸出をすることもできます。
いずれも、貸出の登録が必要です。対象は、視覚障害者手帳をお持ちの方、または様々な事情で本をそのままの状態では読みにくい(詳しくは、お問合せください)方です。
来館、またはお電話で申込みができます。専用再生機(プレクストーク)は、3か月間貸出(1回のみ延長可能)。来館または、郵送での貸出(送料は片道負担)。デイジー図書は4点まで、4週間貸出。来館または、郵送での貸出(手帳をお持ちでない方は送料片道負担)。お気軽に当館・当係までお問合せください。
読書会、再生機貸し出しの問い合わせ・申し込み
広島市立中央図書館 事業課 地域サービス係
〒730-0011 広島市中区基町3番1号
電話 082-222-5542
ーーーーー
2月4日から広島駅南口広場の通路が変更されました
これまでは、階段を下りてまっすぐ進み、南の方向の地下道入口・バス乗り場・路面電車乗り場へ向かっていただきましたが、
その通路が封鎖されます。これからは、階段を下りて、少し西側に進み南の方向に進むと東側に地下道入口があります。
バス乗り場・路面電車乗り場は、階段を下りて、少し西側に進み、さらにまっすぐ南の方向に進むと西側にバス乗り場、東側に路面電車乗り場があります。
通路は左側通行となっておりますのでお気をつけください。
ーーーーー
広島市視覚障害者情報センター業務のご案内
●白杖、日常生活用具、便利グッズの体験ができます。日常生活用具の給付申請についてのご案内、展示してある便利グッズなど、ご自分で購入や注文できない方は代行発注のサービスも行っています。お気軽にご相談ください。
●点字文書の代読や視覚障害で日常生活に困っておられる方のお悩みを同じ障害者ならではの立場でお聞きする当事者相談を行っています。
●音声ソフト搭載のパソコンサポート、スマホサポートまた、パソコンやソフトに関するご相談は次の電話番号へ
ICT事業担当者:志摩080-2929-0227
●白杖歩行訓練の相談は次の電話番号へ
歩行訓練士:馬屋原080-2923-0155
●本紙に関するご意見・ご要望・お問い合わせは担当の周藤まで
=====ここまで